判断の軸となるもの
今月のブログ更新は3回。こんにちは、マイペース鳩です。鳩、損得勘定をするブログでは何度も書いていますが、この4月からダンナの会社で確定拠出年金制度(DC)が始まりました。DCとは短くも深い関係でありまして(嘘)、そもそもはダンナの転職時に、転職先には財形が無い→そうなんだ、どうしようかな→DCがあるじゃないか!→拠出できないじゃないか!という経緯で…え、よくわからない? では詳しくはこちらでどうぞ「確定拠出...
専業主婦・鳩の家計管理、資産運用、読書の記録。
今月のブログ更新は3回。こんにちは、マイペース鳩です。鳩、損得勘定をするブログでは何度も書いていますが、この4月からダンナの会社で確定拠出年金制度(DC)が始まりました。DCとは短くも深い関係でありまして(嘘)、そもそもはダンナの転職時に、転職先には財形が無い→そうなんだ、どうしようかな→DCがあるじゃないか!→拠出できないじゃないか!という経緯で…え、よくわからない? では詳しくはこちらでどうぞ「確定拠出...
インデックス投資家仲間として仲良くしてもらっているスバルママさんから、「ハイパーリンクチャレンジ2015」というバトンをまわしていただきました。スバルママのおかねのはなし「ハイパーリンクチャレンジ2015」 バトンをまわします。「ハイパーリンクチャレンジ」とは【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。鳥井弘文 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け上記のブログが発信元のようです。要...
最新コメント