家計の棚卸しでうっかり恐怖体験
また台風が接近中。雨が降ると途端に機動力が下がるペーパードライバーの鳩です。これ以上、雨の被害が広がらないことを祈ります。資産と負債を整理しましたいわゆるバランスシート的作業。今まで年に一度、2月末にしていた作業を8月末にも。半年に一度にすることで貯蓄の進捗がわかる!さらに家計を見える化!マメマメしい!とか調子に乗ってたら、うっかり夏の恐怖体験。恐怖約一年前まで、鳩家の資産はほとんどが無リスク資産...
専業主婦・鳩の家計管理、資産運用、読書の記録。
また台風が接近中。雨が降ると途端に機動力が下がるペーパードライバーの鳩です。これ以上、雨の被害が広がらないことを祈ります。資産と負債を整理しましたいわゆるバランスシート的作業。今まで年に一度、2月末にしていた作業を8月末にも。半年に一度にすることで貯蓄の進捗がわかる!さらに家計を見える化!マメマメしい!とか調子に乗ってたら、うっかり夏の恐怖体験。恐怖約一年前まで、鳩家の資産はほとんどが無リスク資産...
リビングに本棚を増設しました。シンプルに、身軽に、と思いつつ本は増やしてしまう鳩です。来年度に向けて、ふたつの考え事をしていますひとつは予算立て。参考にしているのは、「正しい家計管理」という本。帯のキャッチコピーは、「どんぶり勘定は 低収入より、恐ろしい」。はい、ごめんなさい。本を読み返しながら、予算立てに挑戦中。もうひとつは、今後の資産配分などについて。4月から、ダンナの会社で確定拠出年金がスタ...
10年振りに洗濯機を新調しました。何より音の静かさに驚いた鳩です。鳩、はじめてのおつかいをする先日、初めて高額療養費の申請をしました。●高額療養費制度とは公的医療保険における制度の一つで、医療機関や薬局の窓口で支払った額が暦月(月の初めから終わりまで)で一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度のことつまり、万一のことがあっても際限なく医療費が掛かるわけじゃないんだよーという安心の制度です。...
毎日19時以降は絶食。今年は「なんとなくの食欲」に支配されたくない、やればできる子、鳩です。2月は棚卸しの季節我が家では、毎年2月末が家計の棚卸しの時期です。まぁ去年初めてやったんですけど。資産と負債をチェックして、いわゆるバランスシートを作成します。昨年のバランスシート作成はコチラ→「【ステップ2.5】バランスシート作成」昨年に倣って、まず夫婦二人の預金残高を合算します。このへん鳩家はオープンです。ち...
今年は「(お腹空いてなくても)時間だから食べる」をやめました。意外と食べなくても大丈夫だったりする低燃費な鳩2016です。紹介キャンペーンで現金プレゼントダンナとお金のアレコレを話していたら、普通預金にまとまったお金を放置していることが発覚。えー、もったいない、定期にしなよ。(「まとまった額は定期に」と母から洗脳されて育った鳩)とはいえ某大手都市銀行でネット契約をしてないので、面倒。それなら、ってこと...
最新コメント