fc2ブログ

カテゴリー "資産運用" の記事

損益とアレコレをチェック

9月最終日です。秋の訪れを急速に感じる気温の変化に、鍋への愛を抑えきれない鳩です。ちなみにおでんはちくわぶ派。もしも派閥があるのなら。久しぶりに損益チェック久しぶりって言っちゃった。バラしちゃった。月1ですらない、月0.5くらいの頻度。積立開始から約1年(途中ちょっと中断あり)。現在の損益率は、-4.1%。特に荒波に飲まれることもなく、さざ波くらいの1年でした。とか言って、調子に乗って沖に出すぎるとなん...

気になる、有料カウンセリング

夏休み最終日~。この夏一番の思い出は「シン・ゴジラ」。鳩です。気になってることタイトルに書きましたけど、気になってること。それは有料カウンセリング。我が家のお金のアレコレをじゃじゃーん!と披露して、どどーん!とアドバイスとかお叱りとかもらう的な、それです。というのも。鳩家では、主に鳩が家計を管理しているので。家計簿を付けるのは私。年に2回(年1→年2に増やしました)、資産とか負債とか棚卸しするのも...

「リスク許容度」に対するアプローチを変えました

現在、無印良品週間の真っ最中。無印に埋もれて暮らしたい鳩です。そんな鳩が、無印に貢ぎながら自分のリスク許容度について考えました。リスク許容度とはリスク許容度。投資をするにあたって避けては通れない言葉。自分(の家庭)はどの程度の損失までなら耐えられるのか、許容できるのか。みずほ証券「リスク許容度を知っておこう」では、リスク許容度を考える上でのポイントが確認できます。まぁ要は人それぞれ。どんな投資の本...

下落相場で考えた

日に日に投信の評価額が下がっていきます。毎日ログインしてマイナスを眺めている、ドМの鳩です。引き続き評価損益をチェック年明けから株価が下がり続けている、ということで1週間くらい前に損益チェックをしました。株価下落中につき損益チェックこの時の損益率は、-7.2%。そして今日は、-10.5%まで下がっていました。鳩、考える周りのインデックス投資家さんたちを眺めてみると、余裕資金で追加購入する人と、特に何もせず...

株価下落中につき損益チェック

お正月は暖かかったのに、ここにきて冬将軍の襲撃。毎日鍋でよくね?と思う鳩です。株価が下り坂年明けから株価が下り坂、ということで損益チェックしてみました。現在保有中の投資信託は下記の3つ。2015年9月から、2016年1月12日現在で5回の積立中。・ニッセイTOPIXインデックス ・ニッセイ外国株式インデックス・eMAXIS 新興国株式 現在の損益率は、-7.2%。ちなみに12月末の損益率は、+0.8%でした。わー、ほん...