fc2ブログ

カテゴリー "本・映像" の記事

『子どもの写真整理術』Emi

あけましておめでとうございます。「腹八分」が今年の目標、鳩です。やりたいことはいろいろあるが今年もやりたいこと、やってみたいことがいろいろあります。その中のひとつが、写真整理。とか言って。嘘です、ごめんなさい。やりたい、というか、やらなきゃと思い続けてもう何年?ということで、年明け早々『シンプルだから忙しくてもずっと続く! 子どもの写真整理術』という本を読んでいます。著者のEmiさんは整理収納アドバ...

小1娘の読書事情

読書の秋。いや、もう冬か。実家の炬燵が恋しい鳩です。本を与えてみる本が好きです。子供が産まれてからは、絵本も好きになりました。現在、小学校1年生の娘。読書家とは言えないけど、とりあえずキライではなさそう。昨年までは絵本を一緒に読むことが多かったのですが、そこは小学1年生。最近は低学年向けの本を自分で読むことも多くなりました。今まで絵本ばかりでその辺の事情に疎かった鳩母さん。とりあえず与えてみたのが...

『ゆきゆきて、神軍』

子供と一緒に布団に入って朝寝坊。お皿を洗ってくれるコビトに頭の上がらない鳩です。秋の夜長のDVD鑑賞ドキュメンタリーが好きです。あまり詳しくはないのですが、そんな私でも知っている有名作品を鑑賞。1987年公開、原一男監督の『ゆきゆきて、神軍』いろいろとめちゃくちゃ話の軸は、被写体の奥崎謙三が、かつて自らが所属した部隊で起こった部下射殺事件の真相を追及することで進みます。この奥崎氏、撮影の時点で傷害致死...

『年利15%でふやす資産運用術』竹川美奈子

友人やご近所さんに、洋服やおもちゃのお下がりをたくさんいただいています。様々な巡り合いに思いを馳せる鳩です。さて、秋の夜長に『金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術』竹川美奈子、を読みました。確定拠出年金(以下DC)について書かれています。DCに興味を持ち始めた時に、よし読もう!と思ったのですが、今は夫婦ともに拠出できない身。(過去記事「確定拠出年金との邂逅」)でも今後、制度が改...

『ためない習慣』金子由紀子

あまりにもボロボロなのを見かねて、ダンナがサドルを買ってくれました。色気より実用性の鳩です。ところで、ついつい「ためちゃう」ことってありません?洗い物や洗濯物、家計簿に記入してないレシートとか、急ぎじゃないメールの返信とか。ひとつひとつは時間のかからないことなのに、ついためちゃう。ためても死なないけど、ためないと気持ちよく過ごせることも知ってる。だからちょっと本を読む。『ためない習慣』金子由紀子た...