fc2ブログ

カテゴリー "アセットアロケーション" の記事

2016.4 資産配分と5年後の目標

一週間ほど前から、熊本を中心に地震が頻発しています。早く揺れが収束するよう祈りつつ、今できることは僅かばかりの募金と、自分の毎日を全うすること。今年こそは、必ず回転備蓄の仕組み化をしようと誓う鳩です。資産配分を整理しました投資を始めてみようかなと思い立ってから約1年、実際に投資信託の積立を始めてから8か月が経過しました。2月に資産の棚卸しをして(「資産と負債の棚卸しをしました」)、4月からはダンナ...

2015.11 アセットアロケーション

来週は久しぶりの健康診断。うっかり前日に夜食を食べてしまいそうな鳩です。資産を見つめなおす9月に積立を開始した時に書いた記事。2015.9 アセットアロケーション【積立開始】今読み返すと、アセットアロケーションとかポートフォリオとか、自分の中ですごくあやふや。そのへん整理する記事を書いたので、改めて資産配分を見つめなおしました。そのへん整理した記事↓アセットアロケーションとポートフォリオを改めて確認(前編...

アセットアロケーションとポートフォリオを改めて確認(後編)

アセットアロケーションとポートフォリオを改めて確認(前編) の続きです。ふたつの言葉のあいだで、すっかり迷路にはまりました。今回で出口に辿り着ける、かな?迷子の原因を考えたまず、なんでこんな迷子になったのか考えてみました。そもそもアセットアロケーションについては、【ステップ4】アセットアロケーションで学んでいたはず。アセット=資産、アロケーション=配分。つまり、どのように資産を配分するか。それなの...

アセットアロケーションとポートフォリオを改めて確認(前編)

はじめに前記事で、ポートフォリオについて書きました。でもUPしたあとにご指摘をいただき、「自分ちょっと勘違いしてる…?」と思い、その修正記事を書きました。でもでも、修正記事に更にご指摘をいただき、「修正できてなくね…?」と、すっかり迷子。修正記事をいったん非公開に戻しました。その後あれこれ考えて、「修正できてない修正記事」も、初心者の歩みとしてUPすることにしました。投資を始めたばかりの初心者ゆえ、...

2015.9 アセットアロケーション【積立開始】

9月になりました。例年より涼しくてしあわせ。暑いとバテバテの鳩です。投資信託の積立開始実はまだ開始していなかった。本当に初めの一歩に時間がかかります。子供の夏休みが終わってほっと一息、中国発信の世界同時株安?なの?で市場がわさわさしてるこの時期に積立開始しました。2015年9月時点での資産配分を記録しておきます。アセットアロケーションとポートフォリオ生活防衛資金生活費の2年分。無リスク資産:リスク資産...