fc2ブログ

子供名義はじめます

朝晩だいぶ冷えるようになってきました。
靴下4枚重ね履きの鳩です。


子供名義の積立はじめます

先日やっとこ積立を始めたひよっこコツコツインデックス投資家鳩ですが(長い)、ついでに子供名義での積立も始めることにしました。
子供名義で口座が作れる、セゾン投信の「カンガルーぽけっと」です。

未成年(娘と息子)の名義で口座を開設、親権者(鳩)が代理で投信の積立をしちゃおうという、「へー、そんなのあるんだー、お父さんが私に教えてくれた投資のこと、今度は私が子供に教えてみようかな、うんうん」的試みです。
ページを見ると、節目節目でお金かかるよ!教育資金高いよ!計画的に貯めてこうぜ!みたいな雰囲気ですけど、鳩家的には教育費とは別に、成人したらそのまま渡すつもりの積立です。
月々数千円の積立が、彼らが成人した時にどうなってるのか。好きなものに使うもよし、継続して自分で積み立てるもよし、親に貸してくれてもいいよ、なんでもいいよ、まるっと持ってけ!
元本が増えてても減ってても、投資を含むお金の話をするいいキッカケになることを願って積立を続ける予定です。(予定変わったらごめんな)


子カンガルーはそれを知らない

そんなこんなで積立はじめるよ、とは彼らはまだ知りません。
この先、節目節目で今こんな感じだよー増えてるよー減ってるよー、という話をするかどうかは今のところ未定です。
高校生くらいになって、もし希望する進路に教育資金が足りなかったらまぁそこから出す?どうする?くらいはするかもしれないな。

そんなもう今おこづかいどうしようかな、100円?200円?みんなどれくらいあげてんだ?って感じなので、世界経済の成長に期待して数千円ずつ投資しているよなんて娘には通じないだろうし、息子に至ってはプラレールの電車かじってるレベルなんで何をかいわんや。
家庭内でのお金の話は、今後の課題です。

課題と言えば、昨冬から穴が開いたまま放置されてる重ね履きの靴下の穴が開いたままなんですけど。(大事な話なんでおかしい日本語で言いました)
我が家のボタン付け・ゴム通し担当はダンナなんですけど、さすがに穴ふさいでとか言えないんでね、怒られちゃうんでね、やりますやります。
あー、足冷たい。
スポンサーサイト



2 comments

非公開コメント